旅チャイナ(トップ)カイラス倶楽部(トップ)「巡礼」考カイラスへの道チベット百科読者投稿
青海チベット鉄道・入域許可書 | 楼蘭倶楽部 | チベット幻想 | 旅行大全・チベット自治区


西寧〜ラサの列車の手配始めました

カイラス巡礼
◇巡礼路図
◇所要時間
◇一日で廻る
◇一泊二日で廻る
◇二泊三日で廻る
◇三泊四日で廻る
◇五体投地で廻る

場所の解説
(巡礼路の順)
◇タルチェン
◇チャンギャガン
◇タルボチェ
◇仏足石
◇チュク・ゴンパ
◇黄金渓
◇タムドン・ヤンカン
◇ディラプール・ゴンパ
◇チャロク・ドンカン
◇鳥葬場
◇ドルマ・ラ
◇ズルフク・ゴンパ

タルチェン チャンギャガン タルボチェ 仏足石 チュク・ゴンパ 黄金渓 タムドン・ドンカン ディラプール・ゴンパ チャロク・ドンカン 鳥葬場 ドルマ・ラ ズルフク・ゴンパ

↑ ページのトップへ

<所要時間>
 各ポイント間の所要時間を示そうとしています。
 これにはかなりの無理があります。チベット人の巡礼者は通常、一日で廻ります。普通の日本人には、とてもできることではありません。なにせ、標高四千五百メートルの高地なのですから。
 通常、一泊二日から二泊三日。ゆっくり歩いて三泊四日。
 時間にすればこれだけの幅がある。それを、「所要時間」として示すことの無理です。
 カイラスの巡礼路は52キロ。それは、決まっています。それなら、各ポイント間を距離で示せばよいのかとも考えます。
 ただ、繰り返しますが、標高四千五百メートルの高地です。日本人なら大抵強い高地障害を感じます。ボーッとした感じ。頭痛、吐き気。多かれ少なかれ、そういったものを感じながらの、普段とは違った感覚のなかでの歩行になります。距離で言われるよりも、時間で言われた方が分かりやすいのではないか。
 というわけで、無理を承知で「所要時間」で表します。そのつもりでご覧下さい。

タルチェン〜チャンギャガン1:10〜2:00
チャンギャガン〜タルボチェ0:40〜1:00
タルボチェ〜チュク・ゴンパ1:00〜1:40
チュク・ゴンパ〜タムドン・ドンカン2:10〜3:00
タムドン・ドンカン〜ディラプール・ゴンパ1:00〜2:00
ディラプール・ゴンパ〜チャロック・ドンカン1:15〜1:30
チャロック・ドンカン〜ドルマ・ラ2:00〜3:00
ドルマ・ラ〜仏足石1:20〜1:40
仏足石〜ズルフク・ゴンパ3:10〜3:40
ズルフク・ゴンパ〜タルチェン3:00〜4:15

↑ ページのトップへ

<一日で廻る>
 チベット人巡礼者は、普通、一日で巡礼路を廻ります。朝の六時にタルチェンを出発し、夜の八時に戻る、というように。
 十四時間で廻ると、五十二キロですから時速三キロ。この数字自体は何でもありませんが、タルチェンでさえ標高4575メートル、ドルマ・ラでは5630メートルということを考えるとたいへんなことです。
 チベット人は、なぜでしょうか、十三という数字に神聖なものを感じています。ですから、十三回は廻りたい。こう考えます。
 そのために、彼らは、二十日間とか一ヶ月とかタルチェンでテント生活を送りながら巡礼の回数を積み重ねてゆくのです。

 日本人が一日で廻れるか?
 廻れるか廻れないかといえば、廻れるかも知れません。でも、止めたほうがよいでしょう。非常に危険です。
 富士山でさえ、3776メートルしかないのです。5000メートルの高地を普通に歩くように私たちの身体はできていません。吐き気や頭痛ならいざ知らず、肺浮腫や脳浮腫を発症させることにもなりかねません。

↑ ページのトップへ

<一泊二日で廻る>
 一泊二日で廻ろうとすると、宿泊地は、ディラプール・ゴンパかチャロク・ドンカンになる。
 一日目は21〜22キロ、二日目は30〜31キロ。時間にすると、一日目は7〜10時間、二日目は11〜13時間の走行になる。
 問題は、二日目にドルマ・ラの登りでどれくらい体力を消耗するか。もちろん、この峠を越えなければカイラス巡礼はできないのだが、そこで体力を使い切るようなら、その日のうちにタルチェンまで帰るのはキツい。
 二泊三日で計画を立てる方が、一般的には、無難であろうか。

↑ ページのトップへ

<二泊三日で廻る>
 一泊目は<一泊二日>と同様ディラプール・ゴンパかチャロク・ドンカンの泊。二泊目は、ズルフク・ゴンパまで。
 この場合、二日目は21〜22キロ、三日目は8〜9キロ。時間にして、二日目は7〜9時間、三日目は3〜4時間というところ。
 厳しいなかでも、穏当なコース設定といえよう。

↑ ページのトップへ

<三泊四日で廻る>
 ゆったりとした気分で廻りたい。できるだけ長く巡礼の苦しみを味わっていたい。写真を存分に撮りたい。スケッチしながら歩きたい。朝はゆっくり寝ていたい。そういう人向けには、三泊四日。
 一泊目はチュク・ゴンパ。二日目はディラプール・ゴンパ。三日目はズルフク・ゴンパにそれぞれ宿泊する。

↑ ページのトップへ

<五体投地で廻る>
 前にも書いたが、多くのチベット人の巡礼は、十三回廻りたいと考えている。そして、もうひとつ願っていることは、できれば一回は五体投地で廻りたい、と。
 とはいえ、いかに高地に強く、頑強にできているチベット人でも、五体投地でカイラスを廻るというのは難行である。
 五体投地で進める距離は、一日三キロという。であるなら、十四日かかることになる。日数だけのことではない。余りに苛酷である。特にドルマ・ラの坂の上り、そして急な下り。谷底に飛び込むような恐怖があるはずだ。さらに、何カ所か川を渡る。その時はどうするのだろう。泳ぐようにして渡る?
 それにしても、現に、実行している巡礼がいるのだから凄い。

↑ ページのトップへ


旅チャイナ(トップ)カイラス倶楽部(トップ)「巡礼」考カイラスへの道チベット百科読者投稿
青海チベット鉄道・入域許可書 | 楼蘭倶楽部チベット幻想 | 旅行大全・チベット自治区